社会復帰センターは認知症や、心のバランスを崩してしまった方が「社会への復帰」や「自立」を目標としたプログラムを受けられる通所施設です。
認知症対応のデイケアは1階の「はなもも」で、精神科作業療法を2階の「作業療法室」にて行っています。また2020年7月1日より「患者サポート室」を開設し、
さまざまな悩みごとの相談に対応致します。福知山市内の「もみじヶ丘病院」敷地内に併設されています。
認知症の方を対象に「健康管理」を行い、「心身の機能の維持・回復」をすることを目的とした通所施設です。個々の状況に応じたプログラムを実施し、ご家族の介護負担の軽減を図ります。ご自宅での生活が継続できるようにスタッフが連携し、サポートします。
8:30 ~ | 送迎(送迎をご希望の方はお問い合わせ下さい) ※送迎車がお伺いできない地域もあります |
---|---|
9:30 ~ | 健康チェック |
10:00 ~ | 入浴・転倒予防体操・レクリエーション |
11:45 ~ | 嚥下体操 |
12:00 ~ | 昼食(個々に合わせた食事形態で提供させて頂きます) ※昼食代の別途徴収はありません |
14:00 ~ | 転倒予防体操・各種プログラム |
15:00 ~ | 終わりの合唱 |
15:30 ~ | 送迎 |
もみじヶ丘病院に通院中の方
主治医の指示があればご利用頂けます。
初診の方
※他院通院中の方もご利用できます。かかりつけ医変更の必要はありません。
各種医療保険でご利用頂けます。
自立支援医療制度を併用されますと自己負担が軽減されます。
詳しくはスタッフにご相談下さい。
活動日 | 月~金(土・日・祝日は休み) |
---|---|
活動時間 | 9:30~15:30 昼食付き |
「何となく元気が出ない」「何かをやろうという意欲がわかない」「気をつかうことなく、色々な人と交流したい」「楽しみが欲しい」などのお悩みをお持ちの患者さんに、様々なプログラムを用意して、精神科作業療法を行っています。
継続的に参加していただくことで、驚くほどの効果が出ます。参加を希望される方は、まずは主治医に御相談下さい。
何処に相談していいのかわからない方 心配ごとや悩みごとの相談
入院、在宅での悩みごとについてお気軽にご相談下さい。
誰かに聞いて欲しい悩みごと病気によって生じるさまざまなな悩み
(経済的・社会的・心理的な不安)について相談をお受けいたします。
社会復帰に悩まれている方
さまざまな悩みごとを一人で抱え込まずに、まずはご相談下さい。
社会復帰のお手伝いをします。
ホームページ開設中につき
お電話でお問い合わせ下さい
施設名 | 特定医療法人 福知会 社会復帰センター 1階:認知症デイケア「はなもも」 2階:患者サポート室・作業療法室 別館:デイケア「ひだまり」 |
---|---|
住所 | 〒620-0879 京都府福知山市荒木3374 |
電話番号 | 0773-23-6157(認知症デイケア「はなもも」直通) 0773-22-2288(患者サポート室・作業療法室) 0773-23-0833(別館・デイケア「ひだまり」直通) |
ファックス | 0773-22-0175(もみじヶ丘病院代表) |
JR福知山駅より車で10分
病院バス運行中